ようこそソフトウェア・メインテナンス研究会へ
ソフトウェア・メインテナンス研究会(SERC)はソフトウェアのメインテナンス(ソフトウェア保守開発)を専門に研究する非営利任意団体として、1990年12月に誕生しました。ソフトウェア保守の諸問題」に関し研究を進めています。
2022年05月14日(土) 15:00-18:00 SERCフォーラム「御社のソフトウェア、制御できてます?~DXと技術的負債にうまく付き合う法~」を開催します。(詳細はこちら)
2022年01月22日(土) 15:00-18:00 SEMS2022 「ソフトウェアの進化とメインテナンスに関するシンポジウム2022」を開催します。(詳細はこちら)
2021年09月16日(木) 19:00-20:30 SERCフォーラム 「DXに向けたレガシーシステムにおける技術的負債解消へのアプローチ」を開催しました。(詳細はこちら)
2021年5月19日(水) 19:00~20:30
SERCフォーラム DXレポート2 を読む前に知っておきたい「DXの本質」を開催しました。(詳細はこちら)
2020年11月14日(土) 15:00~18:00
SEMS2020 ソフトウェアの進化とメインテナンスに関するシンポジウム2020を開催しました。(詳細はこちら)
個人研究の成果(性能トラブル解決の手引き事例編)を公開中です!こちらを参照ください。
2020年5月22日 SERCフォーラム~ DXに役立つオープンソースソフトウェアのメインテナンス ~を開催します。(詳細はこちら)
※諸般の事情により中止となりました。
2019年11月7日 SERCソフトウェアの進化とメインテナンスに関する2019(SEMS2019)を開催しました。(詳細はこちら)
2019年10月18日,2020年2月26日, 当研究会代表幹事,幹事がJUASセミナーの講師担当!(詳細はこちら)
<訃報>
当研究会代表幹事 増井 和也儀は、かねてより病気療養中でありましたが、2020年4月28日、永眠いたしました。ここに生前のご厚誼に深く感謝いたしますとともに、謹んでご連絡申し上げます。